管理栄養士試験34回 56~57問目(食べ物と健康)

56自然毒食中毒と、その原因となる毒素の組合せである。正しいのはどれか。 1 つ選べ。
⑴ 下痢性貝毒による食中毒      テトロドトキシン
⑵ シガテラ毒による食中毒      リナマリン
⑶ スイセンによる食中毒       イボテン酸
⑷ イヌサフランによる食中毒     ソラニン
⑸ ツキヨタケによる食中毒      イルジン S

自然毒食中毒については横須賀市が詳しく記載しています。
自然毒による食中毒(フグ、スイセン他)|横須賀市


(1)下痢性貝毒による食中毒  オカダ酸群、ペクテノトキシン群、エッソトキシン群

(2)シガテラ毒による食中毒   シガトキシン

(3)スイセンによる食中毒   リコリン

(4)イヌサフランによる食中毒   コルヒチン

(5)正解!

答えは「(5)」



57食品に含まれる物質に関する記述である。誤っているのはどれか。 1 つ選べ。
⑴ アフラトキシン M 群は、牛乳から検出されるカビ毒である。
⑵ フモニシンは、トウモロコシから検出されるカビ毒である。
⑶ アクリルアミドは、アミノカルボニル反応によって生じる。
⑷ ヘテロサイクリックアミンは、アミロペクチンの加熱によって生じる。
⑸ 牛肉は、トランス脂肪酸を含有する。

誤っているのは!
誤っているのは!(2回目)

(1)正解

(2)正解

(3)正解

(4)ヘテロサイクリックアミンは、アミノ酸の高温加熱(150度以上)によって生じるため間違い。
ちなみにヘテロサイクリックアミンは発がん性物質と言われています。つまり肉や魚の焦げの部分ですね。

(5)正解

答えは「(4)」